
events
5月のイベントのご紹介。
食べることは生きること
~アリス・ウォータースのおいしい革命~
上映&養生ごはんの会
カリフォルニアの料理人 アリス・ウォータース の「食の革命」に迫るドキュメンタリー『食べることは生きること〜おいしい革命〜』の上映と、東大出身の社会起業家・出張料理人 喜多 恒介(きた こうすけ) 氏による、「完全無欠、最高の養生豚汁(山形バージョン)」を味わう特別な一日。
「命への感謝、命の循環」「生命力あふれる食材」「地方の可能性」など、映画と養生豚汁のテーマが共鳴し合う、心と身体が満たされる体験をご一緒しませんか?
◇アリス・ウォータース(Alice Waters)
アメリカで最も予約が取れないと言われるレストラン「シェ・パニース」オーナー。料理人。思想家。エディブル・スクールヤード(食育菜園)創設者。1971年にカリフォルニア州バークレーでレストランを開業し、地産地消、有機栽培、食の安全、ファーマーズ・マーケットなど、今や食のトレンドとなった重要なコンセプトを実践、それはスローフード革命として世界中に広がった。ライフワークの一つとなっている「エディブル・スクールヤード(食育菜園)」は、学校の校庭で生徒が作物をともに育て、ともに調理し、ともに食べ、生命(いのち)のつながりを学ぶという取り組みで、子どもたちの人間としての成長を促す機会となっている。この活動は「エディブル教育」に発展し、日本にも広がっている。
- 日時:
2025年5月25日(日)
【第一部】11:00~13:00 (受付:10:45~11:00)
【第二部】14:30~16:30 (受付:14:15~14:30)
【第三部】18:00~20:00 (受付:17:45~18:00) - 参加料:
3,800円(税込)
映画鑑賞と養生豚汁&玄米定食付き - 定員:
30名様 ゲスト:

喜多 恒介(きた こうすけ)氏
「リジェネラティブ・アントレプレナー(再生事業家)」として、教育・食・医療・地方創生など多分野に挑戦中。東京大学農学部、慶應義塾大学SFC院卒。「世界一美味しい豚汁」づくりを通じて人と地球を元気にし、「面白い人が増える社会」を目指している。ユネスコ食文化創造都市・山形県鶴岡市に拠点を構え、全国で出張料理人、コーチングや探究学習の活動も展開中。
- 予約方法:
Peatix(※要事前決済)
※予約締切:2025年5月18日(日)18:00まで
※キャンセルポリシー:キャンセル料100%